2009年06月18日
CHO-0026 県倉庫協会静岡支部ecoドライバーチーム
チームNo.CHO-0026
チーム名:静岡県倉庫協会静岡支部6月例会ecoドライバー宣言チーム
チーム人数:13人
地域:静岡市葵区
活動場所:静岡ベルアージュ
宣言日:2009/06/18.
****************************************
チーム名:静岡県倉庫協会静岡支部6月例会ecoドライバー宣言チーム
チーム人数:13人
地域:静岡市葵区
活動場所:静岡ベルアージュ
宣言日:2009/06/18.
****************************************
Posted by SGWCS at
13:15
│CHO: エコ宣言部門
2009年06月16日
U-0022 ファミリア まるまる
チームNo.U-0022
チーム名:ファミリア まるまる
チーム人数:5人
活動タイトル:地球を冷やせ!「まるまる大作戦」2009
地域:静岡市駿河区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:・ 家族で出かけるときもなるべく自転車を利用する。
・ 生ごみは堆肥化し、家庭菜園を行い、地産地消する。
・ まだ使える不用なものは、ネットオークションを活用し、リユースする。
・ 庭の水遣りは、風呂の残り湯を使う。
・ 買い物にはマイバッグを利用する。
・ テレビはなるべく見ず、絵本等の読書で楽しむ。
****************************************
続きを読む
チーム名:ファミリア まるまる
チーム人数:5人
活動タイトル:地球を冷やせ!「まるまる大作戦」2009
地域:静岡市駿河区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:・ 家族で出かけるときもなるべく自転車を利用する。
・ 生ごみは堆肥化し、家庭菜園を行い、地産地消する。
・ まだ使える不用なものは、ネットオークションを活用し、リユースする。
・ 庭の水遣りは、風呂の残り湯を使う。
・ 買い物にはマイバッグを利用する。
・ テレビはなるべく見ず、絵本等の読書で楽しむ。
****************************************
続きを読む
2009年06月16日
U-0021 「愛」は地球を救いたい
チームNo.U-0021
チーム名:「愛」は地球を救いたい
チーム人数:3人
活動タイトル:温暖化防止はまず自ら、家庭から
地域:藤枝市
活動場所:自宅及び生活圏
活動期間:通年
活動内容:○ 家の西側部分にゴーヤを植えて、周囲の環境緑化と温暖化防止
○ コンセントを抜いて待機電力カット
○ 車両等の使用は出来るだけ自転車主体に、公共交通機関の利用や遠距離の場合は普通車を使用するよりも軽自動車を使用
○ ごみを分別収集して、リサイクル可能な物は再利用
****************************************
続きを読む
チーム名:「愛」は地球を救いたい
チーム人数:3人
活動タイトル:温暖化防止はまず自ら、家庭から
地域:藤枝市
活動場所:自宅及び生活圏
活動期間:通年
活動内容:○ 家の西側部分にゴーヤを植えて、周囲の環境緑化と温暖化防止
○ コンセントを抜いて待機電力カット
○ 車両等の使用は出来るだけ自転車主体に、公共交通機関の利用や遠距離の場合は普通車を使用するよりも軽自動車を使用
○ ごみを分別収集して、リサイクル可能な物は再利用
****************************************
続きを読む
2009年06月16日
C-0017 環境資源ギャラリー
チームNo.C-0017
チーム名:環境資源ギャラリー
団体名:掛川市・菊川市衛生施設組合
チーム人数:58人
活動タイトル:ごみ減量で地球温暖化防止‘09
地域:掛川市
活動場所:環境資源ギャラリー
活動期間:通年
活動内容:昨年度に引き続き掛川市、菊川市のごみを減量化し、資源化の出来るものは徹底して資源化を行う活動。
また、施設の見学者の方々に対しては、“ごみ”と“資源物”という身近な環境問題を考え、自ら行動していただけるように施設展示を利用し案内する。
****************************************
続きを読む
チーム名:環境資源ギャラリー
団体名:掛川市・菊川市衛生施設組合
チーム人数:58人
活動タイトル:ごみ減量で地球温暖化防止‘09
地域:掛川市
活動場所:環境資源ギャラリー
活動期間:通年
活動内容:昨年度に引き続き掛川市、菊川市のごみを減量化し、資源化の出来るものは徹底して資源化を行う活動。
また、施設の見学者の方々に対しては、“ごみ”と“資源物”という身近な環境問題を考え、自ら行動していただけるように施設展示を利用し案内する。
****************************************
続きを読む
Posted by SGWCS at
11:31
│C: CSR・エコオフィス部門
2009年06月15日
C-0016 コサカの家
チームNo.C-0016
チーム名:コサカの家
団体名:有限会社小坂建築
チーム人数:3人
活動タイトル:STOP温暖化
地域:森町
活動場所:会社内
活動期間:通年
活動内容:社内で、冷暖房の設定温度に注意したり、電気の点けっぱなし、水の出しっぱなしをしない。紙ゴミのリサイクル、ゴミの分別を徹底する。
****************************************
続きを読む
チーム名:コサカの家
団体名:有限会社小坂建築
チーム人数:3人
活動タイトル:STOP温暖化
地域:森町
活動場所:会社内
活動期間:通年
活動内容:社内で、冷暖房の設定温度に注意したり、電気の点けっぱなし、水の出しっぱなしをしない。紙ゴミのリサイクル、ゴミの分別を徹底する。
****************************************
続きを読む
Posted by SGWCS at
17:03
│C: CSR・エコオフィス部門
2009年06月15日
U-0020 く ま
チームNo.U-0020
チーム名:く ま
チーム人数:1人
活動タイトル:暑さ、寒さも少々我慢
地域:静岡市駿河区
活動場所:家庭
活動期間:通年
活動内容:・ 冷暖房のスイッチを押す前に、温暖化を考えながら我慢少々。
・ 花木の育成で涼しさ実感。
・ ゴミは分別してリサイクル。
・ マイバッグ忘れず携帯。
****************************************
チーム名:く ま
チーム人数:1人
活動タイトル:暑さ、寒さも少々我慢
地域:静岡市駿河区
活動場所:家庭
活動期間:通年
活動内容:・ 冷暖房のスイッチを押す前に、温暖化を考えながら我慢少々。
・ 花木の育成で涼しさ実感。
・ ゴミは分別してリサイクル。
・ マイバッグ忘れず携帯。
****************************************
2009年06月15日
U-0019 ECO ・SECO隊
チームNo.U-0019
チーム名:ECO ・SECO隊
チーム人数:3人
活動タイトル:セコだけどけちじゃない!
地域:富士宮市
活動場所:自宅・周辺
活動期間:通年
活動内容:買い物は勿論マイバック持参。徒歩かバス、電車。使用していない電気はこまめに消す。洗濯はお風呂の残り湯でする。ベランダでプチ菜園。ゴミの分別、ゴミ箱の隣に雑紙用の袋を設置。
****************************************
続きを読む
チーム名:ECO ・SECO隊
チーム人数:3人
活動タイトル:セコだけどけちじゃない!
地域:富士宮市
活動場所:自宅・周辺
活動期間:通年
活動内容:買い物は勿論マイバック持参。徒歩かバス、電車。使用していない電気はこまめに消す。洗濯はお風呂の残り湯でする。ベランダでプチ菜園。ゴミの分別、ゴミ箱の隣に雑紙用の袋を設置。
****************************************
続きを読む
2009年06月15日
U-0018 エコ田家(3年目)
チームNo.U-0018
チーム名:エコ田家(3年目)
チーム人数:3人
活動タイトル:地球にやさしい家庭2009年夏チャレンジ
地域:湖西市
活動場所:自宅
活動期間:2009/07/01~2009/09/30.
活動内容:市で実施する夏のチャレンジに参加することにより、地球にやさしい生活を
家族で考える。
****************************************
続きを読む
チーム名:エコ田家(3年目)
チーム人数:3人
活動タイトル:地球にやさしい家庭2009年夏チャレンジ
地域:湖西市
活動場所:自宅
活動期間:2009/07/01~2009/09/30.
活動内容:市で実施する夏のチャレンジに参加することにより、地球にやさしい生活を
家族で考える。
****************************************
続きを読む
2009年06月12日
C-0015 静岡県遊技業協同組合
チームNo.C-0015
チーム名:静岡県遊技業協同組合
団体名:静岡県遊技業協同組合
チーム人数:380人
活動タイトル:ライトダウンキャンペーン
地域:静岡市駿河区
活動場所:県内組合加盟の遊技ホール
活動期間:2009/06/20~2009/07/07.
活動内容:我々ホール業界における地球温暖化防止など環境問題の対策は社会的責任を履行する意味からも積極的な取組みが要求されております。
そこで昨年に引き続き6月20日(土)から7月7日(火)の期間中に組合加盟ホール380店舗が「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施することにしました。
特に6/21(日)の夜を「ブラックイルミネーション2009」と、7/7(火)を「七夕ライトダウン」と題し、午後9時から午後11時までの2時間、ホールネオン・電光掲示板(LED)の全面消灯を実施し、地球温暖化防止に積極的に取組みます。
****************************************
続きを読む
チーム名:静岡県遊技業協同組合
団体名:静岡県遊技業協同組合
チーム人数:380人
活動タイトル:ライトダウンキャンペーン
地域:静岡市駿河区
活動場所:県内組合加盟の遊技ホール
活動期間:2009/06/20~2009/07/07.
活動内容:我々ホール業界における地球温暖化防止など環境問題の対策は社会的責任を履行する意味からも積極的な取組みが要求されております。
そこで昨年に引き続き6月20日(土)から7月7日(火)の期間中に組合加盟ホール380店舗が「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施することにしました。
特に6/21(日)の夜を「ブラックイルミネーション2009」と、7/7(火)を「七夕ライトダウン」と題し、午後9時から午後11時までの2時間、ホールネオン・電光掲示板(LED)の全面消灯を実施し、地球温暖化防止に積極的に取組みます。
****************************************
続きを読む
Posted by SGWCS at
15:52
│C: CSR・エコオフィス部門
2009年06月12日
CHO-0025 浜松城北工業高校地球温暖化セミナーチーム
チームNo.CHO-0025
チーム名:浜松城北工業高校「わかりやすく学ぶ地球温暖化セミナー」
チーム人数:22人
地域:静岡市葵区
活動場所:浜松城北工業高校
宣言日:2009/06/10.
****************************************
チーム名:浜松城北工業高校「わかりやすく学ぶ地球温暖化セミナー」
チーム人数:22人
地域:静岡市葵区
活動場所:浜松城北工業高校
宣言日:2009/06/10.
****************************************
Posted by SGWCS at
15:05
│CHO: エコ宣言部門
2009年06月11日
C-0014 ㈱資生堂 掛川工場 「エコレンジャー」
チームNo.C-0014
チーム名:㈱資生堂 掛川工場 「エコレンジャー」
団体名:株式会社資生堂 掛川工場
チーム人数:20人
活動タイトル:緑のカーテン パートⅢ
地域:掛川市
活動場所:工場内
活動期間:通年
活動内容:事務棟南側壁面に緑のカーテン設置し、空調負荷を抑えることで省エネを図る。
****************************************
続きを読む
チーム名:㈱資生堂 掛川工場 「エコレンジャー」
団体名:株式会社資生堂 掛川工場
チーム人数:20人
活動タイトル:緑のカーテン パートⅢ
地域:掛川市
活動場所:工場内
活動期間:通年
活動内容:事務棟南側壁面に緑のカーテン設置し、空調負荷を抑えることで省エネを図る。
****************************************
続きを読む
Posted by SGWCS at
14:49
│C: CSR・エコオフィス部門
2009年06月10日
C-0013 ヒカワ石油株式会社
チームNo.C-0013
チーム名:ヒカワ石油株式会社
団体名:ヒカワ石油株式会社
チーム人数:8人
活動タイトル:伊東・デ・エコ・キャンペーン
地域:伊東市
活動場所:ヒカワ石油㈱ 伊東シーサイド給油所
活動期間:通年
活動内容:ヒカワ石油にてエコ宣言(ポイントカードを作成)をしていただいたお客様の購入ガソリン100Lごとに、CO2排出量6%相当分をヒカワ石油がカーボンオフセットします!!
URL:http://www.yusenshoji.co.jp/itoeco/
****************************************
チーム名:ヒカワ石油株式会社
団体名:ヒカワ石油株式会社
チーム人数:8人
活動タイトル:伊東・デ・エコ・キャンペーン
地域:伊東市
活動場所:ヒカワ石油㈱ 伊東シーサイド給油所
活動期間:通年
活動内容:ヒカワ石油にてエコ宣言(ポイントカードを作成)をしていただいたお客様の購入ガソリン100Lごとに、CO2排出量6%相当分をヒカワ石油がカーボンオフセットします!!
URL:http://www.yusenshoji.co.jp/itoeco/
****************************************
Posted by SGWCS at
17:31
│C: CSR・エコオフィス部門
2009年06月09日
I-0012 東京電力㈱沼津支店
チームNo.I-0012
チーム名:東京電力㈱沼津支店
チーム人数:7人
活動タイトル:「CO2ダイエット宣言」推進チーム
地域:沼津市
活動場所:沼津市千本浜(千本浜公園周辺)
活動期間:2009/06/21.
活動内容:・「CO2ダイエット宣言」推奨活動
・省エネ推進活動
・東京電力の環境への取り組み紹介
****************************************
続きを読む
チーム名:東京電力㈱沼津支店
チーム人数:7人
活動タイトル:「CO2ダイエット宣言」推進チーム
地域:沼津市
活動場所:沼津市千本浜(千本浜公園周辺)
活動期間:2009/06/21.
活動内容:・「CO2ダイエット宣言」推奨活動
・省エネ推進活動
・東京電力の環境への取り組み紹介
****************************************
続きを読む
2009年06月09日
L-0001 ECO@天手古舞
チームNo.L-0001
チーム名:ECO@天手古舞
チーム人数:35人
活動タイトル:自分達の出来るエコ活動から・・・
地域:浜松市中区
活動場所:キャンプ場天手古舞
活動期間:通年
活動内容:エコ@天手古舞とは
人間も生態系の一員であるとの視点から、人間生活と自然との調和・共存をめざし自分達のまず出来るエコ活動から、始めようを合言葉に普段遊んでいる天手古舞周辺の自然環境維持をしていきます。
・ライトダウン
・キャンドルナイト
・冷房は28℃に設定
・蛇口はこまめにしめる
・エコ製品を選んで買う
・アイドリングをなくす
・過剰包装を断る
URL:http://www.tentecomai.com/
****************************************
続きを読む
チーム名:ECO@天手古舞
チーム人数:35人
活動タイトル:自分達の出来るエコ活動から・・・
地域:浜松市中区
活動場所:キャンプ場天手古舞
活動期間:通年
活動内容:エコ@天手古舞とは
人間も生態系の一員であるとの視点から、人間生活と自然との調和・共存をめざし自分達のまず出来るエコ活動から、始めようを合言葉に普段遊んでいる天手古舞周辺の自然環境維持をしていきます。
・ライトダウン
・キャンドルナイト
・冷房は28℃に設定
・蛇口はこまめにしめる
・エコ製品を選んで買う
・アイドリングをなくす
・過剰包装を断る
URL:http://www.tentecomai.com/
****************************************
続きを読む
Posted by SGWCS at
10:32
│L: ライフスタイル部門
2009年06月08日
C-0012 エコロ(エコな心)
チームNo.C-0012
チーム名:エコロ(エコな心)
団体名:株式会社シーテック静岡支社
チーム人数:90人
活動タイトル:セーフティ・エコドライブの推進
地域:静岡市葵区
活動場所:静岡県内
活動期間:通年
活動内容:◆『セーフティ・エコドライブ=安全運転』の実践
・急発進、急加速をしない
・車間距離を十分に保つ
・予測運転を心がける
・エンジンブレーキを効果的に使う
・タイヤの空気圧をチェックする
・不要な荷物を降ろす
・アイドリングをしない
・社内のエアコン温度を1℃高めにする
****************************************
続きを読む
チーム名:エコロ(エコな心)
団体名:株式会社シーテック静岡支社
チーム人数:90人
活動タイトル:セーフティ・エコドライブの推進
地域:静岡市葵区
活動場所:静岡県内
活動期間:通年
活動内容:◆『セーフティ・エコドライブ=安全運転』の実践
・急発進、急加速をしない
・車間距離を十分に保つ
・予測運転を心がける
・エンジンブレーキを効果的に使う
・タイヤの空気圧をチェックする
・不要な荷物を降ろす
・アイドリングをしない
・社内のエアコン温度を1℃高めにする
****************************************
続きを読む
Posted by SGWCS at
13:21
│C: CSR・エコオフィス部門
2009年06月08日
C-0011 御前崎総合病院 花の会
チームNo.C-0011
チーム名:御前崎総合病院 花の会
団体名:市立御前崎総合病院
チーム人数:100人
活動タイトル:温暖化防止と癒し Part4
地域:御前崎市
活動場所:御前崎総合病院周辺及び2階花畑・茨城県土浦市霞ヶ浦観光ホテル
活動期間:通年
活動内容:①御前崎市内の清掃活動
②院内天井の土の部分とコンクリ部分の継続した温度測定
③花畑での花摘み&コンサートによる癒し演出
④全国癒しの環境研究会で”温暖化防止と癒し”について発表する
⑤8月4日コスモスの種を撒きました。
⑥9月5日病院職員や地域の企業の皆さんと市内のゴミ拾いを行いました。
⑦10月3日コスモス摘み&コンサートを開催しました。来場の方に歌声や花摘みを楽しんでいただくと共に、屋上緑化についてお話をしました。
⑧11月7日病院職員や地域の企業の皆さんと池新田地区東町保全林内に、クロマツ、クスノキ、ヤマモモの植樹を行いました。
URL:hospital.city.omaezaki.shizuoka.jp/
⑨11月23日病院職員や地域の皆さんと病院玄関花壇にパンジーとビオラの苗を植えました。午後からは2階花畑に菜の花の種をまきました。
****************************************
続きを読む
チーム名:御前崎総合病院 花の会
団体名:市立御前崎総合病院
チーム人数:100人
活動タイトル:温暖化防止と癒し Part4
地域:御前崎市
活動場所:御前崎総合病院周辺及び2階花畑・茨城県土浦市霞ヶ浦観光ホテル
活動期間:通年
活動内容:①御前崎市内の清掃活動
②院内天井の土の部分とコンクリ部分の継続した温度測定
③花畑での花摘み&コンサートによる癒し演出
④全国癒しの環境研究会で”温暖化防止と癒し”について発表する
⑤8月4日コスモスの種を撒きました。
⑥9月5日病院職員や地域の企業の皆さんと市内のゴミ拾いを行いました。
⑦10月3日コスモス摘み&コンサートを開催しました。来場の方に歌声や花摘みを楽しんでいただくと共に、屋上緑化についてお話をしました。
⑧11月7日病院職員や地域の企業の皆さんと池新田地区東町保全林内に、クロマツ、クスノキ、ヤマモモの植樹を行いました。
URL:hospital.city.omaezaki.shizuoka.jp/
⑨11月23日病院職員や地域の皆さんと病院玄関花壇にパンジーとビオラの苗を植えました。午後からは2階花畑に菜の花の種をまきました。
****************************************
続きを読む
Posted by SGWCS at
13:16
│C: CSR・エコオフィス部門
2009年06月08日
I-0011 はばたく静岡国文祭
チームNo.I-0011
チーム名:はばたく静岡国文祭
チーム人数:20人
活動タイトル:はばたく静岡国文祭でECO
地域:静岡市葵区
活動場所:静岡県内各地
活動期間:2008/04/01~2009/11/08.
活動内容:10月24日(土)~11月8日(日)まで行なわれる国内最大の文化イベント「国民文化祭」の開催を通じて、来場者、参加者に環境問題を考えてもらう機会を創設する。
・ 広報物を通じて、「公共機関」、「エコバッグ」の利用を呼びかける
・ 先催県では、20万枚のビニールバッグを作成したが、これを廃止。県民から集めたショッピングバッグ(紙袋)に国文祭PRシールを貼り、リユースすることとした
・ エコバッグを作成し、配布
・ エコポイントに協賛
****************************************
続きを読む
チーム名:はばたく静岡国文祭
チーム人数:20人
活動タイトル:はばたく静岡国文祭でECO
地域:静岡市葵区
活動場所:静岡県内各地
活動期間:2008/04/01~2009/11/08.
活動内容:10月24日(土)~11月8日(日)まで行なわれる国内最大の文化イベント「国民文化祭」の開催を通じて、来場者、参加者に環境問題を考えてもらう機会を創設する。
・ 広報物を通じて、「公共機関」、「エコバッグ」の利用を呼びかける
・ 先催県では、20万枚のビニールバッグを作成したが、これを廃止。県民から集めたショッピングバッグ(紙袋)に国文祭PRシールを貼り、リユースすることとした
・ エコバッグを作成し、配布
・ エコポイントに協賛
****************************************
続きを読む
2009年06月08日
U-0017 グリーンリーフ
チームNo.U-0017
チーム名:グリーンリーフ
チーム人数:2人
活動タイトル:地球に優しい農業
地域:掛川市
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:土日の休日を利用して、自宅の休耕田で野菜を育成し、余剰作物を近所の人にも供与する。野菜の輸送コスト、商業コストの削減。肥料に自宅から出た生ごみ、山林からの落ち葉等から作成した堆肥を利用し、茶畑には、窒素分を多く含むし尿処理場からの汚泥の乾燥物の利用等から有機肥料の使用をし、二酸化炭素発生抑制する。
****************************************
続きを読む
チーム名:グリーンリーフ
チーム人数:2人
活動タイトル:地球に優しい農業
地域:掛川市
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:土日の休日を利用して、自宅の休耕田で野菜を育成し、余剰作物を近所の人にも供与する。野菜の輸送コスト、商業コストの削減。肥料に自宅から出た生ごみ、山林からの落ち葉等から作成した堆肥を利用し、茶畑には、窒素分を多く含むし尿処理場からの汚泥の乾燥物の利用等から有機肥料の使用をし、二酸化炭素発生抑制する。
****************************************
続きを読む
2009年06月08日
U-0016 みるく
チームNo.U-0016
チーム名:みるく
チーム人数:4人
活動タイトル:身近なエコ活動
地域:静岡市駿河区
活動場所:家庭
活動期間:通年
活動内容:待機電力のカット、不要箇所の消灯
風呂水の利用
**************************************** "
チーム名:みるく
チーム人数:4人
活動タイトル:身近なエコ活動
地域:静岡市駿河区
活動場所:家庭
活動期間:通年
活動内容:待機電力のカット、不要箇所の消灯
風呂水の利用
**************************************** "
2009年06月08日
U-0015 山の上のエコ
チームNo.U-0015
チーム名:山の上のエコ
チーム人数:7人
活動タイトル:体と環境のエコで健康家族
地域:静岡市駿河区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:・エアコンは使わず自然の環境を大切に
・徒歩、自転車で体もエコロジー
・電気、ガス、水道は必要なだけ
****************************************
続きを読む
チーム名:山の上のエコ
チーム人数:7人
活動タイトル:体と環境のエコで健康家族
地域:静岡市駿河区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:・エアコンは使わず自然の環境を大切に
・徒歩、自転車で体もエコロジー
・電気、ガス、水道は必要なだけ
****************************************
続きを読む