2009年06月16日
U-0022 ファミリア まるまる
チームNo.U-0022
チーム名:ファミリア まるまる
チーム人数:5人
活動タイトル:地球を冷やせ!「まるまる大作戦」2009
地域:静岡市駿河区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:・ 家族で出かけるときもなるべく自転車を利用する。
・ 生ごみは堆肥化し、家庭菜園を行い、地産地消する。
・ まだ使える不用なものは、ネットオークションを活用し、リユースする。
・ 庭の水遣りは、風呂の残り湯を使う。
・ 買い物にはマイバッグを利用する。
・ テレビはなるべく見ず、絵本等の読書で楽しむ。
****************************************
チーム名:ファミリア まるまる
チーム人数:5人
活動タイトル:地球を冷やせ!「まるまる大作戦」2009
地域:静岡市駿河区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:・ 家族で出かけるときもなるべく自転車を利用する。
・ 生ごみは堆肥化し、家庭菜園を行い、地産地消する。
・ まだ使える不用なものは、ネットオークションを活用し、リユースする。
・ 庭の水遣りは、風呂の残り湯を使う。
・ 買い物にはマイバッグを利用する。
・ テレビはなるべく見ず、絵本等の読書で楽しむ。
****************************************
★取り組み内容・感想など
TV・ビデオ・オーディオはコンセントを抜き待機電力ゼロ(23時~12時迄)。白熱球を電球型蛍光灯に4個交換。エアコンを全く使わず乗り切った(7~9月)。庭の散水に雨水利用。節水型シャワーヘッドへ交換。信号待ち時のアイドリングストップ実施。家族でのお出かけは自転車活用。週3回の買い物はマイバッグ利用。昼食は必ずマイ箸使用(週5回)。
昨年途中に導入した太陽熱温水器が効果を発揮しガス使用量35%削減。今年は自転車2台に子供イスを付け4km程なら車を使わず家族で出かけるようにした。電球型蛍光灯や節水シャワーヘッド等の省エネ機器も導入。生ごみは家庭菜園へ還元し、週末はそこでミミズを捕まえ川で子供達と魚釣り。昨年育てたゴーヤから得た種で2世代目の緑のカーテン作りに成功。魚屋でもらった大型桶に雨水を溜め庭の水やりに利用。今年も家族で楽しみながらエコ活動ができました。
****************************************
Posted by SGWCS at 19:36
│U: うちエコ部門