2010年01月20日

I-0117 しずおかケナフの会

チームNo.I-0117 
チーム名:しずおかケナフの会
チーム人数:30人  
活動タイトル:ケナフで広げる環境ネット  
地域:磐田市  
活動場所:磐田市と浜松市など  
活動期間:通年  
活動内容:ケナフを栽培、普及し、環境教育推進、環境意識の啓発啓蒙、環境行動事業の振興
4月に苗づくり、通年で栽培収穫、ケナフ普及活動。
浜名湖ガーデンパークにて、ケナフの体験コーナー実施、ケナフの草木染め、紙すき体験、工作づくり、ケナフ製品や関連書籍の展示などを月1~4
回実施。毎回30人ほどが参加し体験。環境意識を高揚。のべ450人。
見付公民館祭り3月に、紙すきコーナー実施。ケナフ作品展示。のべ150人見学。
11月15日第3回「エコノワ」に参加し、ケナフグッズ展示。活動の紹介。
ネットワーク広がる。
ケナフのジャムづくり、紙づくり。草木染め開催。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 23:17I: イベント部門

2010年01月20日

L-0031 横井ケナフ

チームNo.L-0031 
チーム名:横井ケナフ
チーム人数:6人  
活動タイトル:ケナフでいきいきライフ  
地域:磐田市  
活動場所:磐田市と周辺  
活動期間:通年  
活動内容:うちエコを広げたエコライフ 環境家計簿つけによる、電気、ガス、水道、下水道を省エネ活用する努力工夫。昨年との比較できっちり省エネをすすめる。反省と実行。電気はまめに消す、コンセントスイッチをその都度頻繁にオンオフする。ガスは使わない努力と工夫。風呂の浴槽に湯をはる入浴回数を減らし、簡単なシャワーですます。水も消費が減る。省エネ家電の積極的な使用。LEDや蛍光灯式電球など、センサーなど市使用。電子レンジとガスコンロの使い分け。たとえば、お雑煮を温めるのには、鍋のもちをレンジ1分で温め残った汁は30秒で温める。などの工夫。3Rの実行。ケナフ栽培普及。二酸化炭素の吸収は一般の広葉樹の4倍。ケナフの有効活用。ローゼルジャムづくり。ケナフ紙すき。かぶと塚や浜名湖ガーデンパーク、公民館などのケナフの会の活動に参加。広報活動の新聞づくりを指導。新聞活用教育で環境をテーマに社会科などで指導。総合学習のネットワークのすすめ、桶ケ谷沼を考える会、ユネスコ協会、磐田市環境保全課などとの共同事業実施。上質古紙回収。広告を分別。環境イベントに参加。
****************************************
  続きを読む


2010年01月20日

S-0069 磐田第一中学校生徒会

チームNo.S-0069 
チーム名:
団体名:磐田第一中学校生徒会  
チーム人数:450人  
活動タイトル:環境ユニット大作戦  
地域:磐田市  
活動場所:学校、学校周辺  
活動期間:通年  
活動内容:生徒会本部、専門委員会、ユニットなどが活動。
環境委員会は牛乳パックの洗って乾かして回収活動(給食時)、登校時ごみ拾い分別活動(毎週木曜日)、上質古紙回収、5kgに束ねる。
給食委員会は、給食の牛乳飲用ストローを使用しない。残食ゼロ活動。
整備委員会は、紙のごみのうち、名刺サイズ以下の大きさは回収。学級でのごみの分別回収活動(毎週水曜日)。
その他:総合学習などで、地域のごみ拾い。自然保護活動に協力(大池の会、桶ヶ谷沼保護、しずおかケナフの会)。広報委員会が作成した学校新聞を修学旅行で京都500部、2年生名古屋探究活動で配付150部配付し、環境活動啓発活動。遠州大名行列の地域イベント1200部配布啓蒙啓発。HPでも新聞は公開。PTA資源回収に年3回活動。ユニット(この指止まれ)の資源回収を12月に実施し2t回収。
昨年に増して、朝顔を校舎の南側に植栽。本部役員や総合で育成。環境委員会が水やりし、グリーンカーテンで2度温度下がる。アルミ付きパックを回収1月から開始など
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 22:30S: エコスクール部門

2010年01月20日

T-0038 磐田一中エコクラブ

チームNo.T-0038 
チーム名:磐田一中エコクラブ
チーム人数:450人  
活動タイトル:ケナフで救う地球温暖化  
地域:磐田市  
活動場所:磐田市中心に地域や学校  
活動期間:通年  
活動内容:磐田一中エコクラブ(IIEC)として、しずおかケナフの会や桶ケ谷沼、大池、中泉歴史公園、などを守る会と連携して、環境、自然保護活動に協力、啓発活動を実践する。
ケナフの活動 中学校の東館の南に苗作り、苗配布、植栽、生長観察、収穫、ジャム作り、紙作り普及。温暖化防止啓発活動を実施:月に1~4回浜名湖ガーデンパーク。11月に磐田市今之浦公園で「エコノワ」(環境活動グループの実践展示発表)。11月12日に学校の調理室でボーイスカウト団に紙すき伝授。12月ローゼルジャムづくり。3月見付公民館まつりに展示、紙すき体験。磐田市かぶと塚公園にケナフの会に協力してケナフとローゼル栽培。広報活動の継続。
上質古紙回収・積み込み協力。消費研究グループ「いそじ会」に協力し、第3土曜日に積み込みの手伝い。上質古紙回収5kgの束づくり。7月24日に信栄製紙工場見学、菊川廃プラスチック工場見学。環境保護関係団体への協力。桶ケ谷沼トンボ保護活動。4月29日。大池の会と池の周辺ごみ拾い活動。10月。中泉歴史公園の草取り、ゴミ拾い。10月。遠江国分寺公園の草取り。4月。うみがめ保護9月26日。エコクラブ。今之浦市有地周辺のごみ拾いを年4回。7月9月11月3月。駒ケ根の青年海外協力隊訓練所体験入隊に参加し、世界的な環境問題の学習。6月。エコクラブとしての環境意識向上のための調査研究活動。磐田一中タイムズに随時活動を予告、報告。参照はHPの広報委員会か磐田一中タイムズ。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 22:00T: 地域活動部門

2010年01月20日

S-0068 富士宮市立富丘小学校

チームNo.S-0068 
チーム名:富士宮市立富丘小学校
団体名:富士宮市立富丘小学校  
チーム人数:137人  
活動タイトル:富士山・富丘 未来を考える「目指せ富丘エコリーダー」  
地域:富士宮市  
活動場所:学校、学区、各家庭  
活動期間:通年  
活動内容:富士山麓「まなびの森」で自然の素晴らしさを、アース・キッズでエコの大切さを学びました。それを生かせる地域での活動を考え、実践し、広げようとしてきました。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 21:43S: エコスクール部門

2010年01月20日

I-0115 子ども低炭素社会づくりサミットinしずおか実行委員会

チームNo.I-0115 
チーム名:子ども低炭素社会づくりサミットinしずおか実行委員会
チーム人数:15人  
活動タイトル:子ども低炭素社会づくりサミットin しずおか  
地域:静岡市駿河区  
活動場所:静岡市立川原小学校  
活動期間:2009/11/25.  
活動内容:【地球温暖化を食い止め、素敵な未来を創るための「出前授業」】
本イベントは環境省(環境メディアフォーラム)からの依頼により、全国25エリアで開催。
静岡では、環境ナビゲーター福田氏(気象予報士)、低炭素仕事人鈴木氏(ノースエネックソーラー株式会社)、環境メッセンジャー平野アナウンサーを中心に、45×2コマ授業展開。この活動を取材し、弊社番組「特報しずおか 環境の達人~低炭素社会を目指して~」を放送。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 21:00I: イベント部門

2010年01月20日

I-0114 第3回富士市環境フェア

チームNo.I-0114 
チーム名:第3回富士市環境フェア
チーム人数:27人  
活動タイトル:県内最大の環境展示会!  
地域:富士市  
活動場所:富士市産業交流展示場(ふじさんめっせ)  
活動期間:2009/12/05.  
活動内容: 第3回富士市環境フェアは、出展団体は70団体以上、展示面積も5,000m2を大きく超えるなど、県内最大規模の環境展示会として、児童向けの自然体験から、エコ住宅・エコリフォーム・次世代自動車の試乗まで、幅広く環境関係の展示や体験コーナーが集まりました。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 10:26I: イベント部門

2010年01月18日

S-0067 沼津市立大岡小学校

チームNo.S-0067 
チーム名:沼津市立大岡小学校
団体名:沼津市立大岡小学校  
チーム人数:84人  
活動タイトル:ぼくら 環境エコキッズ  
地域:沼津市  
活動場所:沼津市立大岡小学校  
活動期間:2009/06/09~2009/11/02.  
活動内容:アースキッズプロジェクトで実行したエコ活動や環境問題について総合学習で学んできたことを学校の学習発表会(あじさい学習発表会)で全校に発表する。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 22:01S: エコスクール部門

2010年01月18日

I-0113 三島市ストップ温暖化推進協議会

チームNo.I-0113 
チーム名:三島市ストップ温暖化推進協議会
チーム人数:32人  
活動タイトル:キャンドルナイトみしま  
地域:三島市  
活動場所:三島測候所記念公園(エコセンター)  
活動期間:2009/12/19.  
活動内容:午後の部(14:30~17:00)
・廃油キャンドル、エコたわしづくり体験
 ・写真家 岩合光昭氏の『地球温暖化の目撃者』上映
 ・環境啓発物品の展示及び体験
夜間の部(17:00~19:45)
 ・キャンドルナイト
  ※主に廃油から作成したキャンドル約1,500個を点灯
  ※アコースティックライブ(ギター、クラリネット、ロシア民謡)
  ※廃油キャンドルづくりには市立幼稚園の2園も参加
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 17:55I: イベント部門

2010年01月16日

S-0066 静岡市立西豊田小学校5年生

チームNo.S-0066 
チーム名:静岡市立西豊田小学校5年生
団体名:静岡市立西豊田小学校5年生  
チーム人数:189人  
活動タイトル:アース・キッズ・プロジェクト  
地域:静岡市  
活動場所:静岡市立西豊田小学校、子どもたちの家庭  
活動期間:09/09/14~09/11/05  
活動内容:ガス・電気・水道のむだについて、実験をして確かめました。お湯を沸かすとき、なべにふたをするかしないかで、使用するガスの量が大きく違うことや、電化製品は、コンセントをさすだけで電気を消費することなどがわかり、驚いていました。これらの実験を通し、ムダを数値で表すことができたので、より強くムダを実感することができ、エコ活動に取り組もうとする気持ちが強くなることができました。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 18:33S: エコスクール部門

2010年01月16日

S-0065 藤枝市立藤枝中央小学校5年生

チームNo.S-0065 
チーム名:藤枝市立藤枝中央小学校5年生
団体名:藤枝市立藤枝中央小学校5年生  
チーム人数:82人  
活動タイトル:アース・キッズ・プロジェクト  
地域:藤枝市  
活動場所:藤枝市立藤枝中央小学校、子どもたちの家庭  
活動期間:09/09/18~09/11/19  
活動内容:「地球温暖化」の言葉は知っていたものの、我が身の問題としては捉えていない子ども達でした。最初のイベントで話を聞き、考え、体験する中で意識が変わりました。自分がリーダー、との思いで家族や友達に声をかける姿が徐々に増えていきました。最後に、自分の行った小さなエコの積み重ねがCO2削減の数値となって表れた時、子ども達は歓声をあげました。今後も小さな努力を続けようとの思いをもってくれたと思います。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 18:30S: エコスクール部門

2010年01月16日

S-0064 裾野市立深良小学校4年生

チームNo.S-0064 
チーム名:裾野市立深良小学校4年生
団体名:裾野市立深良小学校4年生  
チーム人数:69人  
活動タイトル:アース・キッズ・プロジェクト  
地域:裾野市  
活動場所:裾野市立深良小学校、子どもたちの家庭  
活動期間:09/10/15~09/12/07  
活動内容:アース・キッズチャレンジを通して、教室の電気をこまめに消すなどの行動が増え、日々の生活に活かすことができました。毎日メーターをチェックする子どもの活動の様子を見たご家族の方々より、エコ生活を考えさせられたという意見をいただき、子どもの活動を通して、エコ生活をしていこうとする意識が家庭の中にも芽生えてきました。小学生のこの年代に、エコについて考える体験ができたことはとても意義のあることでした。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 18:29S: エコスクール部門

2010年01月16日

S-0063 長泉町立南小学校4年生

チームNo.S-0063 
チーム名:長泉町立南小学校4年生
団体名:長泉町立南小学校4年生  
チーム人数:133人  
活動タイトル:アース・キッズ・プロジェクト  
地域:長泉町  
活動場所:長泉町立南小学校、子どもたちの家庭  
活動期間:09/11/12~10/01/21  
活動内容:長泉南小学校の四年生は、総合で「未来のためにできること」について取り組んでいます。この学習で子どもたちは、二酸化炭素の排出による地球温暖化の影響について学んでいく予定です。アース・キッズは、ガスや電気、水、ごみが二酸化炭素の増える原因となる事を知る上で、とても有意義なものでした。そのおかげで、子どもたちの学習意欲が高まり、今まで気がつかなかった身近な事に目を向けるようになってきました。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 18:27S: エコスクール部門

2010年01月16日

S-0062 西伊豆町立賀茂小学校4年生

チームNo.S-0062 
チーム名:西伊豆町立賀茂小学校4年生
団体名:西伊豆町立賀茂小学校4年生  
チーム人数:22人  
活動タイトル:アース・キッズ・プロジェクト  
地域:西伊豆町  
活動場所:西伊豆町立賀茂小学校、子どもたちの家庭  
活動期間:10/01/12~10/03/04  
活動内容:キックオフイベントでは地球が徐々に暖かくなり、環境にも影響を与えていることを始めに学習しました。その時の質疑応答を見て、子どもたちがたくさんの温暖化に関する知識を持っていることに驚きました。そういえば、テレビの家電製品や各種コマーシャルでも、地球温暖化防止、CO2削減、エコなどの言葉がたくさんでてきます。子どもたちから温暖化防止プログラムを実施していくのは大切なことだと再認識しました。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 18:25S: エコスクール部門

2010年01月16日

S-0061 西伊豆町立田子小学校4年生

チームNo.S-0061 
チーム名:西伊豆町立田子小学校4年生
団体名:西伊豆町立田子小学校4年生  
チーム人数:15人  
活動タイトル:アース・キッズ・プロジェクト  
地域:西伊豆町  
活動場所:西伊豆町立田子小学校、子どもたちの家庭  
活動期間:09/10/20~09/12/21  
活動内容:キックオフイベントに参加した子どもたちは、楽しく活動しながら「地球温暖化」への関心を高めました。その後、温室効果ガスや地球温暖化の影響などについて図書室の本などで意欲的に調べ学習に取り組んでいます。4年生にとって2週間のメーターチェックは大変でしたが、家庭の協力を得ることができました。アース・キッズチャレンジで学び、取り組んだことを学習発表会で保護者や地域のみなさんに向けて発表していきます。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 18:23S: エコスクール部門

2010年01月16日

S-0060 西伊豆町立仁科小学校5年生

チームNo.S-0060 
チーム名:西伊豆町立仁科小学校5年生
団体名:西伊豆町立仁科小学校5年生  
チーム人数:31人  
活動タイトル:アース・キッズ・プロジェクト  
地域:西伊豆町  
活動場所:西伊豆町立仁科小学校、子どもたちの家庭  
活動期間:09/11/04~10/01/08  
活動内容:4月から総合学習の時間で環境について学習してきました。地球温暖化という言葉だけ聞いても、自分には関係ないと思っていた子どもが、バスに書いてあるアイドリングストップやCMなどで見聞きし、エコと自分の祖母の口癖である「もったいない」という言葉の意味をつなげて考えるようになりました。日本人が考えてきた「もったいない」の心を大切にし、現在プログラムを実施中です。自分たちの未来を考え、地球を守っていきます。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 18:21S: エコスクール部門

2010年01月16日

S-0059 東伊豆町立稲取小学校6年生

チームNo.S-0059 
チーム名:
団体名:東伊豆町立稲取小学校6年生  
チーム人数:54人  
活動タイトル:アース・キッズ・プロジェクト  
地域:東伊豆町  
活動場所:東伊豆町立稲取小学校、子どもたちの家庭  
活動期間:09/07/02~09/09/04  
活動内容:稲取小学校では、6年生児童54人が、アース・キッズチャレンジに挑戦しました。児童だけでなく家庭も巻き込んだ活動に発展していきました。2週間の活動を通し、エネルギー消費を自分たちの工夫や努力で減らせることを体験的に学ぶことができました。今後、総合的な学習の時間で、この活動を発展させ、稲取のよりよい未来を作るために、様々な提案をしていこうと考えています。
****************************************   続きを読む


Posted by SGWCS at 18:19S: エコスクール部門

2010年01月16日

S-0058 牧之原市立坂部小学校4年生

チームNo.S-0058 
チーム名:牧之原市立坂部小学校4年生
団体名:牧之原市立坂部小学校4年生  
チーム人数:16人  
活動タイトル:アース・キッズ・プロジェクト  
地域:牧之原市  
活動場所:牧之原市立坂部小学校、子どもたちの家庭  
活動期間:09/09/17~09/12/17  
活動内容:キックオフイベントでは、ゴミの分別の方法や家庭でのエコ生活のポイントを分かりやすく教えていただきました。各家庭での取り組みでは、水をこまめに止めたり、使わない電気を消したりと、家族全員の協力の下に実践しました。最後のセレモニーでは、自分たちの実践により減らすことのできた二酸化炭素の量に驚き、一人一人の小さな実践が積み重なって地球を救うのだと学びました。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 18:16S: エコスクール部門

2010年01月16日

S-0057 学校組合立牧之原小学校4年生

チームNo.S-0057 
チーム名:学校組合立牧之原小学校4年生
団体名:学校組合立牧之原小学校4年生  
チーム人数:31人  
活動タイトル:アース・キッズ・プロジェクト  
地域:牧之原市  
活動場所:牧之原市立牧之原小学校、子どもたちの家庭  
活動期間:09/09/29~09/11/30  
活動内容:キックオフイベントでは、地球温暖化の話を映像も含めて分かりやすく説明してくださり、子どもたちは興味深く見ていました。メーターの数値という目に見えた教材によってエコ活動の成果を実感させたことは効果があったと思います。ただ、活動が個々にまかされてしまったので、取り組みの様子が今一つ見えにくいのが残念でした。計算方法がまだ学習されていないので、計算が難しかったと思います。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 18:14S: エコスクール部門

2010年01月16日

S-0056 菊川市立堀之内小学校4年生

チームNo.S-0056 
チーム名:菊川市立堀之内小学校4年生
団体名:菊川市立堀之内小学校4年生  
チーム人数:45人  
活動タイトル:アース・キッズ・プロジェクト  
地域:菊川市  
活動場所:菊川市立堀之内小学校、子どもたちの家庭  
活動期間:09/11/28~10/02/04  
活動内容:本学年は、総合的な学習の時間や社会科の学習の中で、水の大切さや、ゴミを減らしたりリサイクルしたりすることの大切さを勉強してきました。アース・キッズチャレンジに取り組むことで、「CO2を減らそう。」「地球を守ろう。」という意識が強くなったようです。また、子どもたちが意欲的に活動する様子を見て、保護者も積極的に取り組んでくださいました。
****************************************
  続きを読む


Posted by SGWCS at 18:12S: エコスクール部門