2009年10月26日

L-0021 森とまんざらでもないら!

チームNo.L-0021 
チーム名:森とまんざらでもないら!
チーム人数:10人  
活動タイトル:森林浴のエコリフォーム  
地域:静岡市清水区  
活動場所:自宅  
活動期間:2009/10/26~2009/11/13.  
活動内容:エコリフォーム・県材(森林認証)を使う ・太陽熱温水器を設置する
****************************************

L-0021 森とまんざらでもないら!
★取り組み内容・感想など
森の恵み、その役割は、みなさんご存知のように、かけがえのないものですね。
静岡の森林面積のうち6割が人工林。その人工林は、人の手による循環があってこそ。
家づくり(木づかい)は、日本の森の再生のため、また食べ物と同じように
木材も地産地消が一番理にかなっていますね。素晴らしい静岡の材がありますよ♪

★こちらと出会えたことが、エコリフォームの後押しとなりました。
『静岡市林業研究会 森林認証部会』http://www4.tokai.or.jp/yamayosi/
(緑の循環 認証会議「SGEC」http://www.sgec-eco.org/ を取得)
 環境に配慮し持続可能な森林管理・木材生産を行っている若手6名のグループ
『しずおか森と学ぶ家づくりの会』「森とま」
 http://www.maroon.dti.ne.jp/smmik/index.html
 静岡の森と環境を考えた家づくり、各専門家が携わる(森林認証部会含む)

★築30年を越える我が家の水廻り(浴室・洗面)のリフォームにあたり、
 できるだけ環境に配慮しました。
○静岡市にある、森林認証林の材を使用
○窓はペアガラス、ブラインド
○寿命の太陽熱温水器を買換え設置(古い給湯器リモコンは継続使用)
○全面に断熱材(再生PET)を入れる
○照明全て電球型蛍光灯
○浴室とトイレ間の壁に明かり取りガラスを入れ、日中は電気いらず 他

★ 取り組み結果!( ecoリフォーム効果で、こんなにHappy♪ )
☆とっても明るい!居心地が良い!日中も楽しく庭を眺められる。
☆今までなかった断熱材とペアガラスで、冬の夜や早朝でも暖かい。
☆ヒノキのスノコ。入浴時は森林浴。無垢の木に触れ、癒しとリフレッシュ!
☆風呂の残り湯を洗濯に使い回すため、洗濯機を浴槽の横に配置した。お湯汲みが便利!
☆悪天候時は、浴室乾燥機で浴室と洗濯物を一緒に乾燥できる!
☆将来を見越して、バリアフリー対策をしたので安心。浴槽の高さを低く、床の段差をなくし、手すりを配置。
☆ 施主もリフォーム作業に参加できて大満足♪ などなど

★エコリフォームに、補助金、住宅版エコポイント他 もあります!ご活用を。

ecoリフォームの詳細報告は、以下をご覧ください。
Blog『ステキ発見♪』 http://fuuca.eshizuoka.jp/c24659.html

同じカテゴリー(L: ライフスタイル部門)の記事画像
L-0031 横井ケナフ
L-0030 マトーはエコボーグ
L-0029 Euvodesign
L-0025 静岡県エコリフォーム推進協議会
L-0024 オイスカ清和寮
L-0020 くうの大きなしっぽ
同じカテゴリー(L: ライフスタイル部門)の記事
 L-0031 横井ケナフ (2010-01-20 22:55)
 L-0030 マトーはエコボーグ (2010-01-11 11:49)
 L-0029 Euvodesign (2010-01-10 16:36)
 L-0028 かんずー (2010-01-05 23:16)
 L-0027 しばくさ会 (2009-12-25 18:19)
 L-0026 しばくさ会 (2009-12-25 18:18)


削除
L-0021 森とまんざらでもないら!